60歳からの健康保険のカテゴリ記事一覧

死別シングルに!30年連れ添った連れ合いが2010年8月に旅立ちました。男やもめの老後の生活設計や日々の出来事などの徒然日記 

2013年1月1日 http://blogs.yahoo.co.jp/yamomemaka 引っ越して来ました!

商品を紹介中!

カテゴリ:60歳からの健康保険

60歳からの健康保険のカテゴリ記事一覧。死別シングルに!30年連れ添った連れ合いが2010年8月に旅立ちました。男やもめの老後の生活設計や日々の出来事などの徒然日記 

60歳からの健康保険
国民健康保険の変更 / 退職者医療制度への加入突然に健康保険者証が送られてきた。退職者医療制度への変更だと・・・。国民健康保険制度には、会社や事業所等を定年等に..

記事を読む

60歳からの健康保険
人間ドック1万円の補助 / 国民健保61歳まで年2回の人間ドックを受けていた。2回のうち1回の人間ドックで健保組合からの補助がなく、4万円前後を払った。来年も誕..

記事を読む

60歳からの健康保険
来ました来ました 国保の保険料 / 約30万円7月1日に国保に加入、保険料がいくら?って不安であったが、やっとやっと1ヶ月半経過で通知がありました。国保の保険料..

記事を読む

60歳からの健康保険
人間ドックか特定健康診査 / 国民健康保険加入者さいたま市から特定健康診査・特定保健指導などのお知らせが来た。国民健康保険に加入して1ケ月。未だに保険料の通知が..

記事を読む

60歳からの健康保険
任意継続被保険者資格喪失 / 健保組合とお別れ任意継続被保険者期間は2年間と定められている。当然に2年間で終了だ。健康保険料の安さのメリットも終了。最終日の翌日..

記事を読む

6..

60歳からの健康保険
60歳からの健康保険 / 任意継続制度利用60歳になった月末に会社を退職。老齢年金受領のためだ!雇用関係を継続すれば、給料の額によって老齢年金が受領できない。給..

記事を読む

国民健康保険の変更 / 退職者医療制度への加入

国民健康保険の変更 / 退職者医療制度への加入


突然に健康保険者証が送られてきた。
退職者医療制度への変更だと・・・。



国民健康保険制度には、
会社や事業所等を定年等により退職された方に適用される
「退職者医療制度」があるのだそうです。

それに該当したので今後は新しい保険証を使うようにとのこと!


一部負担金の出所が変わるのだと。
一般 一部負担金(3割)と国保税+国・県からの補助金+市繰入金(7割)
            ↓
退職 一部負担金(3割)と国保税+被用者保険からの拠出金


本人にとっては何も変わりませんが、
税金の使い道を少しでも減らそうとの考えなのかな・・・?


でもこれも65歳まで

 タグ

人間ドック1万円の補助 / 国民健保

人間ドック1万円の補助 / 国民健保


61歳まで年2回の人間ドックを受けていた。
2回のうち1回の人間ドックで健保組合からの補助がなく、
4万円前後を払った。


来年も誕生日に予約済みだが、
費用の補助はない。

居住する県外での受診はダメな様だ!


今年の誕生日の人間ドックは健保組合からの補助で助かった。
任意継続2年目で最後である。


年2回だと12月で、国民健保の補助1万円で、
3万円台で受診できるが・・・。


医者に殺されない47の心得 医療と薬を遠ざけて、元気に、長生きする方法


この本を読んでいると人間ドック不要かな?と考えてしまった。

取りあえず年2回はやめて、
誕生日だけの年1回にしようと思う。


12月に娘の出産があり家に帰って来るので、
予定が立てられないと悩んでいたので、
中止でいいか!!!

 タグ

来ました来ました 国保の保険料 / 約30万円

来ました来ました 国保の保険料 / 約30万円


7月1日に国保に加入、
保険料がいくら?って不安であったが、
やっとやっと1ヶ月半経過で通知がありました。


国保の保険料は7月から始まるのですね。
第一期が7月末保険料支払期限。


でも今回は支払なく、
二期からの保険料支払通知書でした。


第1期(7月末)から第8期(2月末)が、
7月加入者の保険料支払期間の様です。


年間50万円の保険料で、
健保の任意継続期間の保険料30万円より20万円のでした。


これから3年間20万円×3年間=60万円
2年間の年金収入240万円からすると180万円のプラス。


何を言いたいかというと、
60歳になった時に社員を継続して社会保険料を支払い、
年金受給を遅らせることとの比較である。

給料は社員継続と請負契約社員、
どちらでも同じとして考えた場合。



65歳まで社員を継続して年金受給をしない。
そうすれば保険料は5万円×5年間=300万円


年金受給すれば10万円×5年間=600万円
健康保険料は最初の2年間は任意継続で30万円×2年間
その後3年間は50万円×3年間=150万円、計210万円


年金受給の有無で収入に差がつく、
どう考えるか???


差の万円を年金の5年間受給を遅らせたことによって、
年々で取り戻せるかである。


社員を65歳まで継続した場合は収入が5万円下がり、
請負社員などで年金受給した場合はその5万円は収入になってる。
これは考慮していないので、考慮すれば差は広がるが・・・。

 タグ

人間ドックか特定健康診査 / 国民健康保険加入者

人間ドックか特定健康診査 / 国民健康保険加入者


さいたま市から特定健康診査・特定保健指導などのお知らせが来た。
国民健康保険に加入して1ケ月。


未だに保険料の通知が来ないが、
このお知らせは来た。


要は国民健康保険に入ったら、
特定健康診査か国保人間ドックを受診下さいと言うこと。


特定健康診査は無料で、血液検査で各種診断を行うと言うもので、
他には心電図や眼底検査もある。

血圧測定も当然あるが、
レントゲンなどない。


国保人間ドックは、24,472円から32,000円である。
但し、さいたま市内の病院しか受診できない。


今まで東京駅近くの病院で人間ドックを受診。
さて今後はどうするか?思案のしどころ。


1回はさいたま市内、もう1回は東京とすると、
両方の費用は7~8万円となる。


仕方ないかな?これも経費で落とそう!
これからのしばらく検討時期だ!

 タグ

任意継続被保険者資格喪失 / 健保組合とお別れ

任意継続被保険者資格喪失 / 健保組合とお別れ



任意継続被保険者期間は2年間と定められている。
当然に2年間で終了だ。


健康保険料の安さのメリットも終了。


最終日の翌日になると、
健康保険組合から「健康保険人イン継続被保険者資格喪失通知書」が送られてくる。



内容は、
下記の理由により、健康保険任意継続被保険者の資格を喪失したので通知します。

理由は、
任意継続被保険者該当期間が満了したため


直ぐに健康保険者証を返して下さいとある。


この資格喪失通知書を持って市区町村の窓口に行けば、
国民保険に加入できるのである。


各市区町村の窓口に行けば、
ほんの10数分の時間で国民健康保険証を発行してくれる。


私の場合も市区町村の支所で手続きであったが、
本当に10分で終わった。


保険料は後日通知とのこと。

 タグ

60歳からの健康保険 / 任意継続制度利用

60歳からの健康保険 / 任意継続制度利用


60歳になった月末に会社を退職。老齢年金受領のためだ!


雇用関係を継続すれば、
給料の額によって老齢年金が受領できない。

給料も全額もらえて、年金も全額受領するために、
会社を辞めて、仕事は請負契約として、それまでの給料と同額を受領。


会社を退職なので、社会保険は入れない。
そこで健保は健保組合なので任意継続の2年間を選び、
自分で保険料をはらうことにした。


国民保健を選ぶこともできるが、保険料が高すぎる。
前年度の年収によって査定されるので、市役所などで確認したら、
最高額であったので、任意継続を選んだ。


健保料は月額30,400円であった。
社員であれば給料から15,200円引かれるが、
任意継続だと倍となる。

厚生年金は払わなくて済むので同額程度の支出だ。


しかし老齢年金は10万円弱受領なので、収入が増えたことになる。


65歳まで厚生年金を継続加入しても、
月々10万円の60ヶ月の600万円を取り戻せないと考えたのである。


60歳から62歳までの健康保険である。


※奥さんがいる人は、奥さんの国民年金の費用を考慮する必要がある。
月々15,000円程度。

 タグ

Copyright © 死別シングル やもめのまかたん  All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。